無料アプリ【Vectornator】でipadproでイラストを描いてみた!その1
上の記事、「その1」で初めてのお絵かきをしてみましたが、それから使用する機会がなく、Vectornatorについての記事を書けずにいました。
ですが、今回!
やっとこさ本格的に使っていくことになりそうです。
イラストを描くのも未経験
現状、何もかもが未経験なので、もちろんillustratorも使用したことがなければ絵を描く勉強もしたことがない超初心者の私です。
なので自身なんて全くありませんが、やるしかないのでやります。
なぜなら現在WordPressで友人などの知り合いのホームページ作成と、自身のブログの量産、あとはその他サイト制作をしだしたので、イラストやロゴが必須になってきました。
なので徐々にお絵かきしていく所存です。
Vectornatorで2回目のお絵かき
まだ記事を更新しようと思った割に何もできていないですが、2回目のお絵かきをしたものを載せておきます。
これから制作に取りかかる友人のホームページというのが、ミニトマト農家さんのホームページなのでとりあえずミニトマトを描いてみました。

どうなんでしょう。
光っている部分の付け方はあっているのでしょうか。
絵を勉強している人が見たら「なんじゃこりゃ!」ってなるんかな?(笑)
友人には「かわいくていいやん!」って言ってもらって、お世辞でも勝手に喜んでいますが。
無料アプリ【Vectornator】でipadproでイラストを描いてみた!その1
↑こちらでは謎のロゴを描いていますので良かったら参照ください。
未経験、初心者でも簡単!
上手い下手は別にして、イラレも使ったことがない私でも使い方などわからないまま適当に触ってミニトマトっぽい絵が描けたので、かなり使いやすいと思います。
ミニトマトひとつ描くのに「5画」で描けています。
①ミニトマトの丸を描く
②星みたいなヘタの葉っぱ部分?を描く
③ヘタの枝部分?を描く
④光の丸を描く
⑤光の丸を描く
以上!
色の選択はしますが、塗る作業がないので楽チンですね。
ほかのアプリもきっと同じような感じなのでしょうが、使ったことがないので、こんなに簡単に絵が描けることに驚きです。
まだもちろん使いこなせてはいませんが、このアプリ「Vectornator」の使い方も記事にしていきます。
Vectornatorについては検索してもなかなか引っかからないので、私のようにお困りの方にわかるような記事にしていけたらと思っています。
ではでは❣️
コメント
[…] 無料アプリ【Vectornator】でipadproでイラストを描いてみた!その2 […]