まぁ予想通りの展開ですね。
きっと誰もが通る道ではないでしょうか。
なんちゃって!
意思が元々強い人は放置なんてしないですかね。
私の性格上、こうとなったらとことんやるのですが、気持ちがブレていると即放り投げるタイプなので放置なんてもっぱら日常茶飯事です。
ねぇ、どんぐりちゃん?笑
もう見てないか?
ちなみに今日はドトールでピコピコしています。

なぜ放置しちゃうのか
プライベートがバタバタしていたというよりは、自分の考えが右往左往していたので書けなかった感じです。
このブログの存在意義とかがよくわからなくなっていました。
飽きる、というよりは「これ、書く意味ある?」って感じ。
そう思うとなかなか書く気起こりません。
ただでさえPVも少ないから、なんだかねーって。
根本はなんやったけ
・WordPressを使いこなしたい
・WordPressでホームページを作れるようになりたい
・ブログが書きたい
・思い出として日記も残したい
・フリーランスになるまでの過程を残して、同じことを目指す人の参考にしてもらいたい
・知識ネタも入れて、誰かの役に立ちたい
・アフィリエイトをやってみたい
・副収入にもしたい
いろんな理由で書き始めたけど、結局目的が散らかりすぎて続かなくなったんですよね。
一体なにを書きたいのかよくわからん。
ごちゃごちゃしていて、ターゲットもバラバラ。
間違いなく、このブログを見た全ての人が「これはちょっと見たいけど、こんな話は興味ない、見にくいし他んとこいこ」ってなるでしょうね。
なぜブログをわけなかったのか
最初から「テーマを絞ったブログ」にするのか、「テーマを絞らず書きたいことを書くブログ」俗に言う雑記ブログにするのか迷っていました。
もちろん、会社の有給休暇中にネットサーフィンをしまくって色んなブロガーの方の記事を参考にしました。
で、最終的SEO的にも更新率が高い方が有利だということで毎日更新するのなら雑記ブログでしょ!となりました。言い方を変えれば「ネタ切れ防止」です?
誰のブログを拝見しても「雑記ブログ」は難しいと書いてありましたが、なんとなくわかった気がします。
もちろん、根気のある方は大丈夫なんでしょうけどね!
わたしには続けられませんでした。
なのでブログを分けることにします
毎日更新は理想であり、実際に大変有効であると思います。
しかし、まだまだ文章慣れしていないわたしには難しいですし、意外と自己満の完璧主義みたいなめんどくさいところもあるので、文章の見直しや装飾などにかなり時間をかけてしまいます。
時間をかけるなと言われても、楽しいし夢中になれるからそこはやらせて欲しいです。笑
毎日更新をしなくても記事はドンドンたまっていきますし、「内容がいい記事」というだけでブログ自身に価値を持たせてくれます。
てなわけで、ブログの大量生産をしてみます
分けてみると決めたので、どんなブログを作るか考えます。
まずは書きたいことを再度挙げて、それぞれを詳しくクローズアップしてみます。
・美容・ダイエットのブログ
実際に試していること、実践してみてよかったこと。
などの実体験を載せていく。
ビフォーアフターも載せていきたい。
常に読んでもらうためにはアメブロとかのほうがいいかも?
ボディメイクとかも考えてるからインスタも?(インスタにはボディメイク女子大量。仲間に入りたい気持ちもある笑)
写真を見やすいのもインスタかな?
・ブログ作成・プログラミングのブログ
こういうインテリ系?な話はやっぱりWordPressとかがいいと思う。
ブログもWordPressでしかとりあえずは作らへんつもりやし。
・考え方、人生の起承転結のブログ
これが難しいなー。
独立したブログにするべきなのか、どこかにくっつけるべきなのか。
エステティシャンとして独立なら美容にくっつけるし、IT系で独立ならプログラミングにくっつけるけど・・・。
どっちもってなったらどうしたらいいんやろ笑
また欲張りがでてる笑
んーーー、今回の放置を繰り返さないためにはどちらにもくっつけるのがいいかも?
エステティシャンとしての独立の話は美容、ITで独立する話はプログラミングにくっつければいいのか。
うん、それが1番見つけてもらいやすそう!
・わたしの日常生活(グルメ・猫)のブログ
これは完全に趣味。
わざわざサーバー借りる必要はないかな。てなったらアメブロ?
画像も載せるけど、これからは全体的に動画を載せていきたいから動画を載せやすいやつの方がいいな。
そうなると結局YouTubeとかインスタが1番やりやすいけど、猫とかグルメ見るならインスタっていう選択肢はどちらかといえば少ない気がする。
っていうか、例えば「どろどろ濃厚こってり豚骨ラーメンが食べたい」ってなって人のブログ見るのかっていうところやな。
検索エンジンで「京都 どろどろこってり 豚骨ラーメン」って入れて検索するか、Googleマップで「どろどろ 豚骨ラーメン」って検索して行きやすい場所探すかどっちかな気がする。
行きたいところがあって店名で検索したとしても、大手のリサーチブログの記事が大量すぎてよほどニッチな店とかじゃない限りめっちゃくちゃ検索せな出てこん気がする。
じゃあもういらん?いや、書きたい。そしてどうせ書くなら見てもらいたい。笑
あ!そうか。これこそ、「わたし」をブランド化すればいいんや。
ってことは、見てもらえるようになるまではPVも増えんことを承知して、ぼちぼち書けばいいやん。
ってことで、このブログにしよかな。
あとはロードバイクとかバイク、登山とかはどうしよ。
すでに自転車の話はインスタにあげてしまってるしなぁ・・・
男子ローダーのメカ話ならブログ作った方がいいかもしれんけど、うちらみたいな女子ローダーはインスタの方が見やすいかな?
ならインスタで置いとけばいいか。
ってか!どんだけ多趣味やねん!ってはなし。
ジャンル多すぎるから分けだしたらキリ無いから一旦は現状維持にしよう。
・アフィリエイトのブログ
アフィリはアフィリでちゃんと作ることにする。
あれだけ嫌やと言ってたが、、結局はそうしないとただただ無駄になってしまうことが判明。笑
アドセンスは全ブログでつけて、本気のアフィリは別でしっかり構築しよう。
本気とは言っても、ただただ商売のために、みたいな感じではしやんという気持ちは変わらん。
今日はこの辺で。
ではでは❣️
コメント