スポンサーリンク

脂肪細胞について。脂肪ってなに?なぜ太る?

人間の体内にある脂肪のうち、一番多く貯蔵型のエネルギーになっているのが「中性脂肪」です。(トリグリセライドとも言います。)
脂肪細胞は成人で250億〜300億個あり、その大きさを3〜4倍にまで膨張させることができます。
また、脂肪細胞は他の細胞と違い、いったん脂肪細胞の数が増えるとほとんど死滅しません。
ダイエットによって痩せても細胞自体が萎縮し、サイズが小さくなっただけで、数は減らないのです。

脂肪細胞の種類

脂肪細胞は2種類

・白色脂肪細胞
一般に脂肪と言われているのは「白色脂肪細胞」のことです。
白色脂肪細胞は全身に広く分布しており、エネルギーを中性脂肪として蓄えています。肥満になると体幹部を中心に厚くなり、さらに内臓にも付着します。

・褐色脂肪細胞
もう一方は「褐色脂肪細胞」と言い、その名の通り褐色している脂肪です。
人間の脂肪細胞のうちわずか1%しかなく、幼児期に多く、大人になるとわずかに首の後ろ、肩甲骨の下部、心臓の大動脈の周囲、腎臓の周囲にあるだけの特殊な脂肪組織です。

褐色細胞の2つの役割

・熱を作り出して、心臓や腎臓を寒さから守り、体温を維持する作用
・脳の満腹中枢からの刺激によって、食事から摂取した過剰なエネルギーをどんどん燃やす作用 = 白色脂肪細胞とは真逆



難しい説明はこのあたりにして、、
重要なのは、「脂肪細胞の数はみんなほとんど一緒!」ということです!

痩せている人と太っている人のちがい

脂肪細胞の数はほとんど一緒なのに、じゃあどうして痩せている人、太っている人がいるの?一体なにが違うの?というと、その「脂肪細胞の大きさ」なんです。

脂肪細胞の大きさと言うと少し語弊がありますね。
脂肪細胞自体は小さいのですが、リンパ管が流しきれなかった体内の老廃物が脂肪細胞を取り囲み、風船のように大きくなっていくのです。
周りの脂肪細胞さんたちがみんな大きくなってきて、ぎゅうぎゅうに押し固められたものが、みなさんが言う「セルライト」というものなのです。
あの憎っくきボコボコです!

太っている方は、脂肪細胞が老廃物を取り囲んで大きくなってしまっているのです。
老廃物ってなんなの?ってことなんですが、身体が吸収しきれなかったいらないものです。
「汗・尿・便」として外に排出すべき者たちです。
「あの子と食べているのに私ばっかり太る!」というのは、あなたの排泄機能が低下してい
るから
かもしれません。

つまり痩せたければ、簡単に言えば、体内の老廃物を減らせば良いのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました