結局、テスト勉強は一夜漬けすらできず?
結局長野の車中で問題集をザッと通しで
ひと通り解いて、
全くわからなかった時だけテキストを
パラパラ読んだだけ。
さすが、元々”コツコツ勉強”なんて
してきてないだけあります。
ただ、2級対策問題集の問題が
結構易しい問題が多くて、
専門知識がなくとも消去法で考えれば
比較的答えに導きやすかったです。
なので、ノー勉に近い状態のくせに昨日は
“意外といけるんちゃん??”
という謎の自信が湧いてしまい、
帰宅してから少なからず時間はあったのに
結局疲れて早々におやすみしました。笑
そして当日!

10時には近くまで来ていましたが、
10:30開講だったのでしばらく時間を潰して
10:25に行ってみると、すでにこの行列!!
会場内には半分ほどの方が着席されていました。
私も早く会場に来ておけばよかった〜?
席についた頃には開始時間の10分前でした。
ちなみに今回の受験人数は200人ほどでした。
人気がある試験なんですね!
やはり女性ばかりで
男性の方は見受けられませんでした。
で、肝心の結果ですが…
正直手応えありません?
問題集が簡単な設定にされていたようで
問題集がサラッと解けたからといって
テストもとれるわけではありませんでした。
聞いたことのない単語も出てきたり、
なかなか悩まされる正誤問題が多くて、
絶対に正解だと確信ある回答ができたのは
なんと60問中34問だけでした?
なんてこった〜〜
おそらく落ちました。?
まぁでも目指すは1級なので、
このテストの合否に関わらず
11月は日本化粧品検定1級を受けます!!
なので帰り道に
「日本化粧品検定1級対策テキスト」と
「日本化粧品検定1級対策問題集」を
注文しました?
さぁつぎは、
スクールの筆記テストが待っています。
頑張ります!!
コメント