以前にも紹介しましたが、我が家ではベランダ家庭菜園をしています。
・ミニトマト2株
・中玉トマト
・オクラ
・甘長とうがらし
・イエローパプリカ
・バジル
・大葉
あります。
その中のミニトマト1株がうどんこ病にかかってしまいました。


最初は写真のように少しでした。
うどんこ病には重曹水
なので、ネットで検索して、重曹水を作りカビを見つけるたびに振りかけていました。
毎日毎日マメに様子をみてスプレーをしていましたが、少しずつ感染が広がり、トマト3株全てがカビに侵されてしまいました。
とはいえ毎日のスプレーのおかげか、進行はそんなに早くはありませんでした。
うどんこ病の完治は難しい
しかし!!
出張で2日空いた時になんとカビが大繁殖!
トマト3株全てがカビだらけになりました。
すごい勢いでした。。
ひどい葉や茎は間引いていきましたが、追いつかず、本当にカビだらけに!!
うどんこ病でも実はたくさん収穫できる
しかし実はたくさんなるし可愛そう&もったいないので最後枯れてしまうまで収穫して食べました!
ただ、食べれたものの美味しくはなかったです。
うどんこ病にはお薬を・・・
ミニトマトの農家の友人曰く、うどんこ病は完治するのはすごく難しいそう。
もちろん無農薬がいいですが、うどんこ病が発生してしまったらお薬に頼るべきだそうです。
来年は少しだけ頼ろうと思います。
ではでは❣️
コメント